夏が近づくにつれて盛り上がり始めるものがあります。今週はTHE PLACEに
とっての定番カクテルをひと足先にご紹介するメールマガジン、第182号を
一日遅れでお届けします。
去年から定番・通年化してしまったので、「100種類始まりました!」って
いうお知らせはありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BARとお酒の他愛のない話
■■────────────────────────────
その場所で、今日は何をして遊びましょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
___________________________________
THE PLACEメールマガジン Vol.182 2011/5/27
http://www.bar-place.com
■■ I N D E X
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【1】THE PLACEのカクテルブック
file no.17 『モヒート〔mojito〕』
【2】THE PLACE 七転び八起きのものがたり
◇◆◇ 第54話 ダブルウォール───時代の半歩先を行くこと ◆◇◆
【3】今週のTHE PLACE カウンター便り
『五感で涼やか、カクテルで省電力モード』
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【1】THE PLACEのカクテルブック
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
■file no.17 『モヒート〔mojito〕』
==============================
豊富なバリエーションで楽しみが尽きないサマードリンクですが、その起源
は1586年にまで遡ります。西インド諸島で生まれ、海賊リチャード・ドレイク
によって「Draque(ドラケ)」の名でキューバに伝わりました。当時は粗野なス
ピリッツで作られていましたが、医療目的にも消費されていたようです。ホワ
イトラムをベースとしたものが普及するには、1930年までかかりました。
モヒートといえばキューバの「ラ・ボデギータ・デル・メディオ」。文豪、
ヘミングウェイが心を潤した店として、今でも多くの観光客が訪れます。
そして現代では様々なレシピによって、モヒートの楽しみ方も変わりました。
「100種類」でその一端を担った私たちTHE PLACEにとっても象徴的な一杯です。
続きは、カウンターで。
■モヒート〔mojito〕
45ml ホワイトラム
適量 ミントの葉
適量 ライムジュース
1tsp 砂糖
適量 炭酸水
調合方法:ビルド
グラス:大ぶりのグラスにミントの葉、ライム、砂糖、少量の水
または炭酸水を入れてつぶし、クラッシュアイスを
詰める。
ラムを注ぎ、お好みで水や炭酸水を再度加える
___________________________________
【2】THE PLACE 七転び八起きのものがたり
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
◇◆◇ 第54話 ダブルウォール───時代の半歩先を行くこと ◆◇◆
===============================
そのグラスの存在は、厨房で食の楽しみを司るシェフの原田が知らせてくれ
ました。
2層構造の耐熱ガラスで断熱効果が抜群。熱い飲み物が入れて、わしづかみ
にしてもまったく熱くありません。なのに、口をつけると「あつっ!」と感じ
るエモーショナルなグラス。横から眺めると宙に浮いているようなデザインも
斬新でした。
ボダムのダブルウォール。今ではすっかり普及しましたが、当時はまだ世の
中に伝わり始めたばかり。こうした時代の半歩先を行く商品を選ぶ目が、遊び
を信条とするTHE PLACEのDNAのようです。
(つづく)
___________________________________
【3】今週のTHE PLACE カウンター便り
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
■五感で涼やか、カクテルで省電力モード
==============================
関東甲信越では本日、梅雨入りをしたそうですね。平年より12日、昨年より
は17日も早い入梅だそうです。
一昨年まで期間限定としていたTHE PLACEで「モヒート100種類」は、その開
始が6月1日。モヒートより早い梅雨入りというのもたいへん珍しいものです。
私は初めてだと思っていましたが、2008年も5月28日に入梅しており、2回目
なのですね。
2008年は私たちにとってモヒート3年目の年。以前の2年ほど大きな露出は
なかったのですが、モヒートというカクテルが世の中に大きく浸透した年だっ
たと記憶しています。バカルディ社の「バカルディ・モヒート」としての広告
宣伝も、露出量の増加が目立った年だったはずです。
そして、こうした第三者の力をお借りして(?)、世の中にモヒートが広がる
ほどにご注目いただいた年でもありました。
さて今年は、その頃とは大きく違います。モヒートはすっかり私たちのアイ
コンとなりましたし、昨年からは通年でお届けしています。モヒートそのもの
が国内外のバー・シーンに浸透しましたね。6割をリニューアルという大改編
だった昨年レシピと比較して、今年は大きな変更はなく、むしろおなじみとな
りましたTHE PLACEらしいモヒートをお届けしてまいります。
寒く長い冬と、短い春の後の梅雨。何より、世の中が大きく揺れ動いている
時代の始めであり、省エネ、省電力が求められ、スーパークールビズなるもの
が推奨される夏ですね。
2010年の夏に、『R25』(リクルート)でご紹介いただいた記事を思い出しま
した。「火照った頭と身体は帰宅前にクールダウン 男の納涼スポット案内」
という特集の一部でしたが、見た目の涼しさ、飲んだ清涼感、爽快感という観
点で取り上げてくれたのは、何かのご縁を感じます。
ぐずついた天気が続いていましたが、梅雨だと聞かされると風神様雷神様も
ずいぶんと気の早いものだと感じます。短い梅雨であってほしいというのが、
世の飲食店の総意だと思いますが、今年の夏は五感で涼やかなカクテルでクー
ルなアフター5をお過ごしください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■────────────────────────────
その場所で、今日は何をして遊びましょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
___________________________________
THE PLACEメールマガジン
http://www.bar-place.com
___________________________________
登録変更・解除はこちら
http://www.bar-place.com/magazine/
・著作権法に関わらず、この内容を転送、引用につきましては黙認しています。
・ただし、本メールマガジンで紹介する情報は、一部の主観を伴う表記を除き
正確性を重視しておりますが、情報の真偽や変更、更新等について保証する
ものではありません。